close
200311


《Love Revolution》

ラブ・レボリューション


第1話  「タクシー」
恋はタクシー待ちに似ている。
タクシーが通らないわけじゃないのに、空車が見当たらない。
これが一番イライラする。
あっちの通りに行けば見つかるかも・・・と目をそらすと、
誰かに持っていかれる。
じっと待ってても来ない。
探しても来ない。
来ないときは来ない。
いや・・・来ない人には来ないんだ。
そう思って諦めて歩こうとすると、
いきなり何台ものタクシーが連なって来たりするのだ・・・・



第2話  「傘」
朝、家を出るとき、空を見て悩む。
傘をもっていこうかどうしようか・・・
たいてい結論は決まっている。
持っていくのだ。
人は過去の経験から学習する。
ちょっと荷物になるのを我慢するだけで、
失敗を避けることができるのだ。
だけど、もしかしたら・・・
私の傘は私が思っているより、
もっとずっと重い傘なのかもしれない・・・



第3話  「靴」
誰の家の靴箱にも必ずある。
サイズの合ってない靴。
少しきついって思いながら、
履いてるうちに合うようになるかもしれない・・・
そんな言い訳を自分にして、買ってしまった靴。
いずれ痛い思いをすると、ホントはわかっているのに、
どうしても欲しい。
そういう靴に、誰もがめぐり逢うのだ・・・



第4話  「旅」
旅の下手な人種というものがいる。
何を持っていくべきか迷い、決めるのに疲れ、
重いカバンを運ぶのに疲れ、
せっかく持っていったんだからと無理をして疲れ・・・
要するに疲れるために旅をしている。
その結果、大きくて重い荷物を片付ける気力も失い、
いざというときに必要なものが手元になかったりするのだ。



第5話  「靴下」
時々、靴下の片方が行方不明になる。
家のどこかにあるはずなのに、家のどこを探してもでてこない。
片方だけの靴下は、役に立たない。
なのに、つい捨てられずにとっておいてしまう。
めったにないことだが、
ある時忘れた頃に、
どこか思いがけないトコから消えた靴下がでてくる。
買ったときの何十倍も嬉しい。
その嬉しい瞬間のために、
人は使い道のない靴下を捨てないのだ。



第6話  「小銭」
10円足りない。
1万円札をくずすハメになると、なんだか虚しい。
そして、思い当たるのだ。
今朝、駅でチューイングガムを買わなければ、
こんなことにはならなかった。
何気なくしたことが、
とんでもないおつりになって返ってくる。
それは、チューイングガムが欲しいと思ったときには
予想だにしなかったことだった。



第7話  「フローチャート」
雑誌でフローチャートを見つけると、必ずやってしまう。
結果が気に入らないと、迷った設問まで戻ってやり直してしまう。
そうやって行きついた答えは、たいてい気恥ずかしいくらい事実に反している。
そして、いつまでもチャートを行きつ戻りつしては
どんどん正しい答えから離れてゆくのだ・・・



第8話  「道を譲る」
向こうから歩いてくる人に道を譲ろうとして身体をよけると、
相手も同じ方によける。
いけない、と思って反対側によけると、
相手も同じ動きをする。
譲ろうという気持ちが、妨げになってしまうのだが、
いっそ譲るまい、と頑なになると
相手も同時に同じ気持ちになるらしく、
お互いにらみあって動けなくなってしまう・・・



第9話  「答え」
試験のとき、提出する直前になって答えを見なおすと
必ず書きなおしてしまう。
そのときはどうしても別の答えが魅力的に見えて、
最後の最後の瞬間になって、そちらを選んでしまうのだ。
たいていの場合、書きなおす前の答えが合っているのだ・・・



最終話  「恋をしたまえ」
恋はタクシー待ちに似ている。
いつ来るかわからない。
それまで闇に紛れていた自分の姿が、
やってきたタクシーにヘッドライトに照らされたとき・・・
初めて人は、自分という人間を確かめられる。
はじめは愛しい人の笑顔に・・
高鳴る鼓動に・・
愛しい人の言葉に・・
傷つく胸の痛みに・・
自分が今、ここに生きていることを意識し、
そしてだんだん欲張りになっていく自分が、
カッコ悪い自分・ダメな自分に見えてきて、
そんな自分と向き合い、闘うことになる。
恋をすること・・・
それは実にやるせなく、身もだえするほど痛くて苦しい病なのだ。
そして、そんな恋という名の革命を成し遂げる力を与えてくれるものは、
自分と愛しい人とが触れ合う瞬間の
痺れるような感触だ。

その一瞬から放たれる光を頼りに・・・
恋をしたまえ



2001/06


主題歌
平井 堅 「KISS OF LIFE」

挿入曲
唐沢 美帆 「WAY TO LOVE」


**********************************
喜歡這齣日劇
還有這十段簡單卻平實的引句
看了
很有感覺





Maigo
2003/10/30

P.S.有時間的話,我會試著把她翻譯成中文的






arrow
arrow
    全站熱搜
    創作者介紹
    創作者 shizuka 的頭像
    shizuka

    迷子詩樂園

    shizuka 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()